写真

写真クラブの[Webサイト]を仮開設中

写真クラブのWebサイトを開設すると宣言して9月頃から準備を進めていましたが、完成に近付きましたので、仮開設しています。 http://spiegel-photo.sakura.ne.jp/index.html どうぞ宜しくお願いします。 今月末の本番開設ではURLも変更されます。 さきほ…

会場(兵庫県立美術館)付近の飲食手段について

会場へのアクセスの例:→美術館周辺地図 ・阪神「岩屋」駅から南へ徒歩約10分 ・JR「灘」駅から南へ徒歩約15分 会場付近の食事処(昼食): ※ゴールデンウイーク中の営業日は事前にお確かめ下さい。 ・美術館内 ①レストラン「ラ・ピエール・ミュゼ」(ラン…

「関西写真家たちの軌跡100年展」

場所:兵庫県立美術館ギャラリー 前期:07年5月3日〜10日(7日は休館) 後期:07年5月12日〜19日(14日は休館)2007年春の大型連休の真っ只中に始まるこの関西写真家たちの軌跡100年展は、約130年前に遡る関西の写真芸術の創世記…

『生き延びるためのラカン』

「生き延びるためのラカン」(著者=斉藤環)のlecture 4(38頁)に、 「連想は、常に言葉でなされる。 そう、それがたとえイメージの連なりに見えたとしてもね。 実際のところ、意味やイメージは言葉の副産物なんだ。」 という下りがある。 我が意を得た…

JPS展応募

明日が締切日の2007年日本写真家協会展(JPS)への応募を完了した。 応募を決めてから「銅賞(副賞5万円)くらいで良いけどなぁ」と変な謙虚さの交じった期待感で準備を進めていた。 しかし、不思議なもので、応募を完了すると「4着に入れば銀賞だ…

写真用品2(続):フィルムキャリアの作り方

材料: 上下の台紙×2枚(情報カードの仕切りを使った。上下で色が異なる方が使い易い) 底上げ用の厚紙(中厚手のマット用紙など) 補強材(家具のコーナー保護用の圧縮紙、または、5.5mm厚さのシナベニヤ、など) 接着剤(写真用セメダイン、木工用ボ…

写真用品2:フィルムキャリアを作る

写真プリント用のフィルムキャリアは、紙と接着剤などで簡単に作った手製のものが良い。 特にブローニーフィルム用のフィルムキャリアの場合、富士写真フィルムから2枚のガラスを紙製ヒンジで連結したものが出されているが、たいへん使い勝手が悪い。第1の…

魔術的写真

『写真は最も魔術的な事物の一つである*1』。 そうであれば、より魔術的なものを探らない手はない。 問題は、この21世紀において黴臭くない魔術性をどうやって紡ぎだすか...。 *1:これはスーザン・ソンタグの言葉だったか?

写真用品1:ピントルーペの調整方法

大判カメラの操作方法について記した本としては「大判写真入門」があり、かなり具体的な解説があって有用だ。ところで、この本には、ピントルーペについて6倍のルーペよりも4倍が使い易いと記してある。しかし、筆者が実際に試してみたところ、少なくとも…

モノクロとカラーの両立

イヴ・アーノルド*1はモノクロとカラーでは作品の成り立ちが異なるので*2、モノクロフィルムを詰めたカメラとカラー用カメラとを自在に取り分けながら歩くのは困難だとコメントしていた。 自分の場合も、モノクロ用とカラー用ではやはり被写体に向かう時の心…

散歩カメラ

ブログ日記のことが頭にあると、自然と散歩カメラとしてデジタルカメラを持ち出すことが多くなる。 以前から、この領分はモノクロ作品とし、あの領分はデジタルカメラで撮ってブログ日記として使う、という仕分けをしていた。しかし、ブログ日記の更新頻度が…

日本人の感受性、六つ切(8”×10”)

日本人独特の感受性に根ざした制作活動、というのは重要なモチベーションの一つに違いない。写真を続けるにしても、絵画をやるにしても。 写真のポートフォリオは六つ切(8×10inch)に決めよう。と思う。スクエアの画面なら7インチにする。これが最も鑑…

関西写真家たちの軌跡展の説明会は割合有意義だった。質問した。質問の補足を先程メールで出した。

「軌跡展」の説明会

今日の昼からは「関西写真家たちの軌跡展」の説明会に出席の予定。帰宅後、時間があれば来月のグループ写真展用のプリントに挑戦。一昨日の試みでFOMAの112(マット)があまり合わないことが分かったので、次は111(グロッシー)だ。これで落ち付…